旧ナマケモノ性格診断

どちらとも言えないグレーゾーンはどうする?

診断結果の見方

このページは『性格理解の基本』からの続きになっています。

 

いよいよお待ちかねの判定結果です。

しかしその前に注意事項があります。

自分の性格をちゃんと理解するためにも、この注意事項は大切です。

くれぐれも読み飛ばさないようにしてください。

 

Sponsored Link

性格診断はアナログ的にやった方がうまくいく

 

ネット上にある16タイプ性格診断のテストでは診断結果はたいてい自動的に出てきます。

だから便利といえば便利です。

 

ところが微妙な部分が無視されてしまうので、自分でも納得できない診断結果が出てしまうことがあります。

 

そこでこのサイトでは自分で集計するという「アナログ的な方法」をあえて採用しました。

ちょっと面倒に思う方もいらっしゃるでしょう。

でも実はこれこそ性格診断をより高精度なものにする「コツ」なのです。

 

「急がば回れ」っていうやつ・・・

 

 

グレーゾーンも考慮した方が性格の診断精度は上がる

 

前のページの診断テストで、とりあえず自分の性格タイプ名がわかったと思います。

その中身をご覧いただく前に、今から述べる点に注意してください。

・・・と言っても、すごく簡単だよ

 

例えば選んだ選択肢の数が

E=7、I=2

S=3、N=6

T=8、F=1

J=2、P=7

の場合であれば、ENTPタイプと考えていいでしょう。

 

でも、次のような場合は少し気をつけてください。

E=7、I=2

S=3、N=6

T=4、F=5

J=2、P=7

 

これは一応、ENFPタイプですが、T(思考)F(感情)との差がたった1ポイントしかありません。

もしかしたら、たまたまF(感情)が多くなっただけで、質問の仕方が変わればT(思考)の方が5ポイントになっていたかもしれません。

こういった場合は性格理解の基本のページを読んでいただき、自分はT(思考)F(感情)とのどちらに属するかを考えてみてください。

 

もし、それでも判断しかねる場合は、おそらくあなたはT(思考)F(感情)の両方を半分ずつ持っている可能性があります。

こういう場合はENTPタイプENFPタイプの両方の説明を読む必要があります。

性格の中にこういうグレーゾーンを持っている人って意外にたくさんいるんだよ

 

MBTIは間を置いて再診断すると結果が前回と変わってしまう場合があります。

それは上述のようなグレーゾーンがあるからだと思われます。

そういう場合の考え方・対処法について、次の記事で解説しました。

☞ なぜMBTIの診断結果は変わるのか?【納得できる理由】

 

 

性格タイプ 特徴を簡単に言えば…
ESTJ 社会秩序の番人
ESTP 行動あるのみ
ESFJ アットホームな働き者
ESFP 快感!至上主義者
ENTJ 自己肯定型リーダー
ENTP 思考実験大好き
ENFJ 陽気な博愛主義者
ENFP 学園祭の企画担当
ISTJ きまじめな模範生
ISTP 一匹オオカミの仕事人
ISFJ 律儀な奉仕活動家
ISFP 温厚な職人さん
INTJ 上手くいけば天才軍師
INTP 一人で考えにふける学者
INFJ 一直線すぎる理想主義者
INFP 寡黙なロマンチスト

 

Sponsored Link